人気ブログランキング | 話題のタグを見る


ハイキングクラブの部屋へようこそ

ハイキングクラブの部屋へようこそ_b0052475_105021100.jpg

ごあいさつ
KSNハイキングクラブの部屋
へよくいらっしゃいました。
KSNハイキングクラブは、
平成14年に誕生し、
会員の健康維持を増進し、
会員相互の交流を図ることを
目的に活動しております。

どうぞゆっくり遊んで
いってください。

コメント欄にに足跡を
残していただければ、
なおさら光栄です。


ハイキングクラブの部屋へようこそ_b0052475_10511426.gif




# by nnm98734 | 2022-12-31 15:58

第193回ハイキング黒髪山登山

KSN会員並びに

KSN第193回ハイキングに参加された皆様へ

        KSNハイキングクラブの野中政輝です。

KSNハイキングクラブは、8月17日(水)に第193回ハイキングを実施しましたので、報告します。

今回の参加者は17名(男性4名・女性13名)でした。

第193回ハイキング黒髪山登山_b0052475_14390199.jpg

前々日夜に、「佐賀地方は雨模様ですが、降雨量少のため予定どおり実施します」とお知らせしていましたので、当日朝は大雨警報が出る不安定な天気になりましたが、午前7時30分に県民総合運動公園メーン駐車場に集合。

出発に当たり、危険な箇所には登らない、登れなかった場合は他の観光をすると約束をした上で、予定どおり出発しました。

駐車場ゲートを出て右折し、お弁当のヒライパークドーム前店で弁当等を調達した後、熊本ICから九州自動車道を北上しましたが、南関ICを過ぎたあたりから雨が降り出し、みやま柳川IC付近で皆さんのスマフォから一斉に気象警報のアラームが鳴り出し、スマフォを開くと線状降水帯の雨雲の下を通っていることが分かりました。

ドライバーに安全運転を依頼し、何とか久留米ICを通る頃は少雨となりました。

鳥栖JCT  長崎自動車道  0915 金立SAで15分の休憩  武雄北方ICで降り  国道34号線  国道35号線  県道26号線  山内町宮野宿から市道へ   10時25分に黒髪山乳待坊展望台駐車場へ到着しました。

ところが、それまで小康状態だった雨雲がいきなり雷雨となり、土砂降りの状況になりまして、展望台から黒髪山(天童岩)・雌岩・雄岩を眺めようという目論みも断念是ざるを得なくなりました。

第193回ハイキング黒髪山登山_b0052475_14383897.jpg

20分ほど車内待機しましたが、雨は止みませんので、他の観光も諦め武雄温泉へ行って食事~入浴しようということになり、黒髪山を下り武雄温泉へ向かいました。

武雄温泉の「鷺の湯」という所が休憩料を払えば、持込食事・入浴自由ということで大変助かりました。

11時30分に鷺の湯に到着し、先ずは弁当開き、思いがけない交流会が出来ました。

つるつるした良い泉質の温泉にゆっくり入り、13時30分に鷺の湯を出発。

途中、物産館に立ち寄りショッピングをした後、14時過ぎに武雄北方ICに入り往路を戻りました。

長崎自動車道・九州自動車道とも大雨に伴う速度規制はあっていましたが、16時には県民総合運動公園メーン駐車場に無事帰着致しました。

雨天中止で3か月振りに実施したハイキングもまた雨に遇い、登山は出来ませんでしたが、温泉地でゆっくり食事・おしゃべり・長湯が出来たことは、コロナ禍の中でのストレスの解消・KSN会員相互の交流を図れたのかなと思っています。

参加の皆さま、大雨の中、大変お疲れ様でした。

次回は、6月予定していて雨で中止した韓国岳(1,700m)へ登ります。

9月になったらご案内しますので、多数の皆さんの参加をお待ちします。

**********************************

野中 政輝

**********************************

乳待坊展望台から黒髪山(天童岩)・雌岩・雄岩を望む

第193回ハイキング黒髪山登山_b0052475_14383897.jpg
武雄温泉「鷺の湯」休憩室にて 参加者全員
第193回ハイキング黒髪山登山_b0052475_14390199.jpg

# by nnm98734 | 2022-08-18 14:40 | 山行記録

第192回ハイキング(雁俣山登山)

KSN会員並びに
KSN第192回ハイキングに参加された皆様へ

              KSNハイキングクラブの野中政輝です。

KSNハイキングクラブは、5月18日(水)に第192回ハイキングを実施し、雁俣山登山を無事終了しましたので、報告します。
今回の参加者は17名(男性3名・女性14名)でした。
第192回ハイキング(雁俣山登山)_b0052475_18300862.jpg

ハイキング模様は後述のとおりですが、その時のビデオを You Tube にアップロードしましたので、下の You Tube のスタートボタンをクリックしてご笑覧ください。
                   

天気予報どおりの週一番の好天気の朝、午前7時30分に県民総合運動公園メーン駐車場に集合し、予定どおり出発しました。
駐車場ゲートを出て右折し、お弁当のヒライパークドーム前店で弁当等を調達後、県道235号線を益城町砥川まで走り、そこから国道443号線を美里町小筵まで直行し、国道218号線へ左折して道の駅美里「佐俣の湯」へ到着。
トイレ休憩した後、国道218号線を美里町三和まで走り、国道455号線へ右折して1車線しかない狭い九十九折の国道を登り上がり、午前9時35分に二本杉峠茶屋の駐車場に到着しました。

準備体操をした後、午前9時45分に国道を渡って二本杉峠雁俣山登山口をスタートし、10時05分に雁俣山遊歩道入り口に到着しました。
休憩しながら、そこに設置してある案内板で登山コースを説明した後、カタクリの群落地へ向けて木段を黙々と登り上がりました。
10時40分頃カタクリの群落地に到着しましたが、遅咲きの1輪ぐらいあるかも知れないという淡い期待も時期外れで萎えてしまった1株・2株を探すのが、やっとでした。
そこは斜面の狭い道ですので、通り過ぎた所で10時45分に休憩を取りました。
そこからいよいよ頂上へ向けての急坂登りです。
喘ぎ喘ぎ10分ばかり登ったところで、遭難救助隊の訓練登山の1行に追い抜かれました。
若い、生き生きとした爽やかなイケメン達に会い、皆さん大喜びでした。
若い力を貰い急峻な坂を登り上がり、午前11時10分に雁俣山の頂上(1,315m)へ到着しました。
頂上で記念写真を撮ったり、眼下の美里町市街や熊本市方面の景観を堪能したりした後、サプライズで82回目の誕生日を祝い「ハッピー・バースデイ・ツーユー」の合唱が起こりました。良い誕生日となりました。
11時25分下山開始、滑らないようにロープを伝いゆっくりゆっくり慎重に歩き、15分位下りた分岐点から黒原登山口への道へ入りました。
古道といった感じで、沢に架けられた橋も中央部には穴が開いて朽ちかけていました。
暫く歩くと広々とした林道に出会いましたので、安心して沢沿いに下る林道を降ると12時20分に黒原登山口に到着しました。
一面の石楠花も山シャクヤクも花は過ぎてしまっていましたが、ツツジ群が、色とりどりに広がっていました。
ここで、昼食休憩時間をたっぷり取りました。
食後のレクレーションで4曲合唱し、13時15分に黒原登山口を後にし、バスの待っている車道まで歩き、13時20分にゴールしました。

13時25分に黒原登山口道路を発車、5分ほどで二本杉峠茶屋駐車場へ到着し、トイレ・ショッピング休憩を取った後、国道445号線を下り14時30分に道の駅美里「佐俣の湯」に到着、温泉へ入浴して足の疲れを癒し、1時間後に発車。
往路を戻って16時30分に県民総合運動公園Pへ帰着いたしました。

カタクリの花も石楠花や山シャクの花も見ることができませんでしたが、絶好の天気に恵まれ、碧空の下、眩しいほどの新緑を堪能し、安全登山が出来たことを大変嬉しく思っています。

参加の皆さま、大変お疲れ様でした。

次回は、6月15日(水)に麓のミヤマキリシマを見て韓国岳(1,700m)★★★へ登った後、大浪の池登山口へ下りるコースを歩きます。

6月になったらご案内しますので、多数の皆さんの参加をお待ちします。


**************************************
野中 政輝
*************************************

# by nnm98734 | 2022-05-27 18:34 | 山行記録

KSN第191回ハイキング(弁天山登山後年次総会)

KSN会員並びに
第191回ハイキングに参加された皆様へ

              こんにちは。KSNハイキングクラブの野中です。

KSNハイキングクラブは、4月20日(水)に第191回ハイキングを実施し、弁天山(146m)へ登山した後、定期総会を盛会の裡に終了しましたので、報告します。
参加者は、25名(男性5名・女性20名)でした。
KSN第191回ハイキング(弁天山登山後年次総会)_b0052475_23421410.jpg


ハイキング及び総会の模様は後述のとおりですが、その時の模様をYou Tube にアップロードしましたので、下の You Tube のスタートボタンをクリックしてご笑覧ください。
                  
午前10時半にユーパレス弁天の駐車場に集合し、ラジオ体操及びミーティングをした後、10時37分に弁天山公園へ向けてスタートし、県道➾農道を歩き、10時53分に弁天山公園へ到着して遊歩道を5分ほど歩き、弁天山登り口に到着しました。
舗装された緩やかな上り坂を登り、中腹にある弁財天宮へ参拝した後登山道へ引き返し、石畳みの階段を登り上がり11時10分に弁天山頂上へ到着しました。
頂上の展望台からは東に阿蘇の山々、南に立田山並びに熊本市街地、西に金峰山並びに二の岳.三の岳、北に小岱山~八方ヶ岳等々360度の景観が楽しめました。
11時15分に展望台で記念写真を撮った後、10分後に下山開始、樹林の中の坂道を遊歩道まで下り、遊歩道を半周して11時49分に弁天山公園を後にしました。
復路は往路とは違う農道➾県道を歩き、12時5分にユーパレス弁天へゴールしました。

1時間半近くのウォーキングで3㎞超を歩いて腹も減ってきたところでしたので、直ぐにユーパレス弁天のレストランに駆け込み、12時15分から食事会にしました。
落ち着いた頃を見計らって総会に移り、先ず令和3年度の登山回数(10回)・参加者数の報告をした後、80%以上(8回以上)参加した13名の人に対して、頑張ったで賞を差し上げました。
次に、令和4年度の登山計画案を提案して選考理由を説明したところ、異論無しで全員拍手で承認されました。
(令和4年度登山計画はハイキングクラブのホームページに掲載します)食後のレクレーションは、場所がら合唱等大声上げたりできませんので、各人の席にペーパーを渡し「都道府県名探し」や「熊本県内の難しい地名の読み方」の頭の体操をしてもらいました。
最後に、参加者全員に参加賞を出し、13時45分に散会いたしました。

好天にも恵まれ、皆さんに大変喜んでいただけたハイキング例会でした。
参加の皆さん大変お疲れ様でした。
そして、いろいろと総会準備をしていただきましたスタッフの皆さんありがとうございました。


**********************************
野中 政輝
**********************************

# by nnm98734 | 2022-05-14 23:46 | 山行記録

第190回ハイキング(栗野岳登山)

KSN会員並びに
KSN第190回ハイキングに参加された皆様へ

              KSNハイキングクラブの野中政輝です。

KSNハイキングクラブは、3月23日(水)に第190回ハイキングを実施し、栗野岳登山を無事終了しましたので、報告します。
今回の参加者は14名(男性3名・女性11名)でした。

第190回ハイキング(栗野岳登山)_b0052475_23341576.jpg

ハイキング模様は後述のとおりですが、その時のビデオを You Tube にアップロードしましたので、下の You Tube のスタートボタンををクリックしてご笑覧ください
                       
曇りのち雨の天気予報どおり今にも降り出しそうな空模様の朝、午前7時30分に県民総合運動公園メーン駐車場に集合し、予定どおり出発しました。
駐車場ゲートを出て右折し、お弁当のヒライパークドーム前店で弁当等を調達後、熊本ICから九州自動車道に入り、一路南下し午前9時にえびのSAで10分間のトイレ休憩、更に九州自動車道を走り、えびのJCTから鹿児島道に入り午前9時25分に栗野ICを出ました。
そこから湧水町市街地を通り、県道霧島アートの森線を通って、午前9時50分に栗野岳枕木階段登山口の駐車場に到着しました。

下山するまで降らないで欲しいという願いもむなしく小雨がちらつき始めました。
雨具を着用し準備運動をした後、午前10時00分に左側561段の枕木階段をスタートし、展望所まで1っ気に登り上がりました。
展望所からは眼下の枕木階段が見えるだけで、湧水町の市街地も霞んでおり、天気の良い日であれば南の方に錦江湾に浮かぶ桜島が見えるのですが、遠方は真っ白く、展望どころではありませんでした。
午前10時20分に展望所を降り、すぐ後ろにある栗野岳登山道から登山開始しました。
登山道に入ると林の木々の葉っぱが傘変わりとなり、霧雨が降っているのを感じない程でした。
ジグザクに登って高度を上げ、何回か休憩した後、午前11時40分に見晴台へ到着しました。
天気の良い日であればここから霧島連山の白鳥山(1,363m)や韓国岳(1,700m)等の山々が眼前に聳えて見えるのですが、全く見晴らしは利きませんでした。
仕方なく周囲の林に入り雨宿りをしながらの昼食休憩にしました。

12時15分に栗野岳の頂上へ向けて出発、12時40分に栗野岳第2峰(1,094m)の広場へ到着しました。
一般的にはここで韓国岳を眺めながら昼食をとる所です。
全員で集合写真を撮った後、頂上へ向かい13時に栗野岳山頂(1,102m)へ到着しました。
ここは雑木林に囲まれた展望もなく三角点があるだけの狭い場所ですので、三々五々写真を撮った後、5分ほど元の道へ引き返し、栗野岳温泉側登山口への標識のある分岐点から下山開始いたしました。
下山道は落ち葉を踏みしめての緩やかな坂の一本道ですが、雨で滑りやすくなっていますので、慎重に慎重に滑らないように下り、14時25分に栗野温泉側登山口へ全員無事に到着しました。

14時30分に栗野温泉側登山口駐車場を発車、湧水町のいきいきセンターくりの郷へ14時50分に到着、温泉へ入浴して身体を温め足の疲れを癒し、50分後に発車。
往路を戻って17時30分に県民総合運動公園Pへ帰着いたしました。
帰着した頃には雨は上がり、夕陽が射していました。

「中腹の見晴台からは目の前に霧島連山最高峰の韓国岳や噴煙を吐く新燃岳の雄姿を望むことができます」という誘い文句に騙されたと思われた方もあったかも知れませんが、日本一の枕木階段を登れて良かったとか、新調した雨具を初めて着用できたとか、おおかたの方が楽しまれたようでしたので、安全登山が出来たことを嬉しく思っています。

参加の皆さま、雨の中大変お疲れ様でした。

次回は、4月20日(水)に合志三山の中の一つ弁天山(146m)★へ登った後、ユーパレス弁天にて、食事をしながらの年次総会をします。

4月になったらご案内しますので、多数の皆さんの参加をお待ちします。


**************************************
野中 政輝
*************************************

トップ へ戻る


# by nnm98734 | 2022-05-14 23:37 | 山行記録




例会の都度更新しています。KSNの皆さんの投稿をお願いします。
by nnm98734
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
以前の記事
2022年 12月
2022年 08月
2022年 05月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 07月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 01月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 03月
2015年 02月
2014年 12月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 07月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 02月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2006年 07月
2005年 01月
2004年 11月
2004年 10月
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧